事業部門-介護

平成2年に金沢市内2番目の老人保健施設として「太陽の里」は開設し、平成16年より現在の名称となっています。
自宅での療養生活に不安をお持ちの方に以下の3つのサービスを提供し、在宅での生活を出来る限り行えるようご支援いたします。
- 在宅復帰支援のためのリハビリテーションや看護介護サービスを行う入所サービス
- 短期間入所し、日常生活や機能訓練などを受けることのできる短期入所サービス
- 日中当施設に通い、リハビリ計画に従って機能訓練を行う通所リハビリテーション
私達は、手厚い医療が必要な方、リハビリが必要な方、認知症があり温かいケアが必要な方等、一人一人のニーズにあった援助が出来る施設を目指しています。
介護老人保健施設みらいのさと太陽
施設長 地原清司

特別養護老人ホームとは、ご自宅での生活が困難な要介護者の方に、食事・入浴・排泄などの介護や日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理などのサービスを提供します。
寿晃園は、アットホームな雰囲気でご利用者もスタッフも笑顔が絶えない施設を目指し、ご利用者お一人お一人に心のこもったケアを行い、安全で安心できる、落ち着いた雰囲気作りに努めております。
特別養護老人ホーム寿晃園
施設長 押野博之

ホームヘルパー(訪問介護員)が、日常生活に介護が必要な利用者の自宅を訪問し、身の回りの世話などを行う介護サービスです。大きく分けて身体介護と生活援助があります。
食事や排泄の介助、衣服の着脱、清拭、入浴介助、身体整容、体位交換、移動・移乗の介助、起床や就寝の介助、外出介助などの必要な身体的な介護がおこなわれます。
生活援助型の訪問介護サービスとは、衣服の整理、調理、掃除、洗濯、生活必需品の買い物、薬の受け取りなど日常生活の援助です。
私達は、出来るだけ住み慣れたご自宅での生活を続けることが出来るよう、ご支援いたします。

居宅介護支援事務所
映寿会在宅介護センター
〒920-8201 金沢市鞍月東1-17
(介護老人保健施設 みらいのさと太陽 1階)
電話:076-237-2845 FAX:076-237-5831
居宅介護支援事業所は居宅において介護保険で受けられる指定居宅サービス や特例居宅介護サービスなどの紹介、いろいろなサービスの調整、居宅支援 サービス費にかかる費用の計算や請求などを要介護者の代わりに行う 事業所です。
居宅介護支援事業所には介護支援専門員(ケアマネージャー)が常勤でいることが義務づけられ、要介護者の依頼を受けて、心身の状況、環境、要介護者や家族の希望等 を考慮して介護支援計画(ケアプラン)を作成したり、その他の介護に関する専門的な相談に応じることとなっています。

【デイサービス(通所介護事業)】
日常生活において介護を必要とする人が、要介護・支援認定を受けて昼間の一定時間、日常生活上(食事、入浴、排せつ)の介助やレクリエーション性の高い機能訓練などを受けられる、介護保険上のサービスです。
中央福祉会のデイサービスは2施設あり、それぞれ異なった特徴を持っています。
【デイサービスみらい太陽丘のコンセプト】
出会いが人と人の心を動かし、喜び・楽しみ・感動を持って暮らしていくことが出来る。
創作活動を中心に、シニアフィットネスプログラム・シニアカレッジプログラムなどを提供し、集団活動を通して社会性の一層の向上を図っています。
「人が心身ともに健康で楽しく自宅で長生きできるよう手助けをする。」 我々職員は、ご利用される方が一日でも長くご自宅での生活を楽しめるよう、必要な手助けを心を込めてご提供し、ご利用される皆様と共に歩んで行きたいと考えています。
デイサービスみらい・太陽丘
管理者 塩田靖介

【デイサービス(通所介護事業)】
日常生活において介護を必要とする人が、要介護・支援認定を受けて昼間の一定時間、日常生活上(食事、入浴、排せつ)の介助やレクリエーション性の高い機能訓練などを受けられる、介護保険上のサービスです。
中央福祉会のデイサービスは2施設あり、それぞれ異なった特徴を持っています。
【デイサービスRe+Lifeのコンセプト】
「より積極的に・より躍動的に」今の自分を楽しみ、これからの自分を創造していく。
身体活動を中心としたカラダプログラム・シニアフィットネスプログラムを基軸に、脳トレーニングや金沢検定など、心身両面を活性化し、よりアクティブなシニアライフを送る一助となることを目的としています。
「人が心身ともに健康で楽しく自宅で長生きできるよう手助けをする。」 我々職員は、ご利用される方が一日でも長くご自宅での生活を楽しめるよう、必要な手助けを心を込めてご提供し、ご利用される皆様と共に歩んで行きたいと考えています。
デイサービスRe+Life
管理者 丹羽一登

私達は、地域・家族・他事業所・近隣の病院等と連携を図り、途切れた支援ではなく継続した支援を行うよう心がけております。
ご利用者には、経験豊かな専門スタッフの確かな介護技術による十分な安全確保のもと、体と頭を使ったレクリエーションや、季節を感じられる行事などのプログラムをご提供しており、在宅生活にスムーズに移行できるよう心身のリズムを整えることを重視しています。
太陽が丘という自然に恵まれた落ち着いた環境の中で、人の温もりを感じ笑顔あふれる生活作りのお手伝いをさせて頂きます。
ショートステイみらい・太陽丘
管理者 岡田悦充

中央福祉会居宅介護支援事業所
〒920-1154 石川県金沢市太陽が丘3丁目1‐1
(デイサービスみらい太陽丘内)
電話:076-233-2203 FAX:076-233-2204
私たち居宅介護支援事業所は、介護保険法に基づき中立公正な立場で、利用者・ご家族の望む生活が続けられるように支援して行きます。ご自宅でできるだけ長く生活されることを望まれる方に、訪問サービスなどの支援策を盛り込んだケアプランを作成したり、専門の施設で身体機能のリハビリテーションなどに取り組んでいただき、できるだけ早く希望される生活をお送りいただけるようなプランを組むなど、お一人お一人のご希望にできるだけ沿えるように取り組んでおります。
私達ケアマネジャーにとって、高齢者とお話をする事も仕事の一つで、利用者のお声に耳を傾け、先入観を持つことなく、まっさらな気持ちで利用者・ご家族の思いをお聴きすることから始まります。「この人に相談してよかった」ではなく、「何らかの光が見えた。これからの道筋が見えた。」と感じてもらえる援助を心がけ日々取り組んでいます。
中央福祉会居宅介護支援事業所
管理者 荒木奈美子

サービス付高齢者向け住宅
シニアホーム太陽丘
〒920-1154 石川県金沢市太陽が丘3丁目1-8
(シニアビレッジ太陽丘内)
電話:076-232-3177 FAX:076-232-3177
高齢者の方が安心して生活できるための設備と支援体制を整えた賃貸住宅が、高齢者専用賃貸住宅であるシニアホーム太陽丘です。
入居者の皆様にはそれぞれに異なる長い人生があり、その間に作り上げられた個人の生活スタイルがあると思います。シニアホーム太陽丘では自宅そのままの生活にできるだけ近い状態で暮らしていただけるように配慮しています。日常生活に介助が必要な方には、専門の知識と豊かな経験を持ったスタッフが手助けをさせていただきます。
自然が豊かで落ち着いた環境の太陽が丘は、長い人生を歩んでこられた皆様の終の棲家にふさわしい街だと思います。この街で幸せな人生をお送りください。
高齢者専用賃貸住宅 シニアホーム太陽丘
管理者 新井美穂