先輩の声

staff voice
#voice03

髪色・髪型自由化で自分らしく働ける

介護老人保健施設 みらいのさと太陽 通所リハビリテーション

理学療法士 中川 夏月さん
理学療法士 中川 夏月さん
現在の仕事内容を教えてください。

介護老人保健施設の通所リハビリテーションで、理学療法士(PT)としてリハビリの仕事をしています。専門学校に通って試験を受け国家資格を取得し、新卒で現在の施設に入職して5年目になります。

理学療法士を目指したきっかけはありますか?

小学校から高校までバスケットボールをしていて、チームメイトに膝や足首の怪我が多く、リハビリで復帰する姿を見て理学療法士に興味を持ちました。最初はスポーツ関連の分野に進みたかったのですが、専門学校で病院や介護施設など高齢者の方々がメインのリハビリを学ぶことが多かったことや、実習を通じて高齢者分野に進みたいと考えるようになりました。

「みらいのさと太陽」で働くことになった理由は何でしょうか?

在宅のご利用者様向けサービスでのリハビリを希望したところ、介護老人保健施設の通所リハビリテーション部門での新卒採用の話をいただいて、こちらに入職を決めました。

「みらいのさと太陽」で働いてみて、良いと感じる点はどんなところですか?

スタッフの皆さんがとても優しく、先輩方は質問に何でも答えてくださり、指導にも力を入れていただいているので、安心して働くことができています。
また、希望休が通りやすく、休みも取りやすい点も良いと感じています。
リハビリ部門のスタッフは20代から30代が多くて、年齢が近いので親近感を持って働けています。
総じて、全体的に働きやすく、アットホームな職場だと感じています。

髪色がとても素敵ですが、同僚やご利用さんからの反応はいかがですか?

皆さんから「髪色変わったね」「いい色やね」って、気づいて好意的に言ってもらえるので嬉しいです。
去年の秋から髪色・髪型やネイルに関する規定が緩和されて(※)、パキッとした髪色やシンプルなネイルもできるようになりました。
職業柄ネイルは諦めていたのですが、「いいよ」と言ってもらえて、ちょっとしたストレス発散になっていてます。仕事のモチベーションもあがりますね。

(※)2024年秋から、ご利用者様が喜ばれる範囲内で髪型・髪色を自由化。ネイルは短め爪でオフィスカジュアル程度ならOK。

働く上での課題や、今後の目標があれば教えてください。

働く上での課題としては、業務量が多いと感じており、特に書類関係の業務が多いため、今後はさらに効率化を図っていきたいと考えています。
また、理学療法士の専門外である作業療法士の領域、例えば手先の細かい運動や家事動作など、ご自宅での生活に直結する相談を受けることも多く、最初は見様見真似で対応していました。しかし、先輩方からのアドバイスなども得ながら、今では利用者さんへの提案やアドバイスも少しずつできるようになってきています。
今後の目標としては、新しく入ってくるスタッフの指導に力を入れること、書類業務をさらに効率化すること、そして利用者さんのご自宅での生活支援をさらにレベルアップさせ、自身の技術力を向上させていきたいと考えています。
将来的には、病院やクイーンオランジュなど、老健とは制度が異なる施設でのリハビリも経験し、キャリアアップしていきたいという展望も持っています。

#単身用住宅完備
#年間休日125日
#髪色自由
#お子さまお預かり制度
#年間休日125日
#髪色自由
#県内医療・福祉業界初!所得補償制度
#お子さまお預かり制度

LINEからの問合せが便利!

まずは公式LINEを登録

LINEから簡単に質問や
見学予約ができる!

LINEから
応募もできます

フォームから問い合わせ お電話でもお問合せできます!
TEL:076-237-8000