先輩の声

staff voice
#voice05

育児短時間制度の拡大でパートから正職員へ

特別養護老人ホーム 寿晃園 入所科

介護福祉士 奥村 秀美さん
介護福祉士 奥村 秀美さん
現在の仕事内容を教えてください。

現在、特別養護老人ホームで介護職員として働いています。
主な仕事は、食事・排泄・入浴などの介助を通じて、ご利用者様の生活をサポートすることです。
以前は9時から16時までパート勤務をしていましたが、育児短時間勤務制度の対象が子どもが小学校入学前までに拡大されたため、最近正規職員になって時短勤務をしています。

この仕事を選んだきっかけは?

寿晃園で働き始めたきっかけは、当時住んでいたところから近かったことです。
通いやすさから始めた仕事でしたが、今ではご利用者様との関わりを通じて、やりがいを感じながら働いています。

職場の雰囲気はどうですか?

職場の雰囲気を一言で表すと「明るくて温かい職場」です。
一緒に働く仲間や上司もみなさん優しく、よく話をしたり楽しい雰囲気の中で仕事がで きています。

仕事のやりがいや印象に残っているエピソードはありますか?

ご利用者様やご家族から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときに、「やって いてよかった」と感じます。長く働くことで、ご利用者様のことやご家族への理解が深まり、より良いケアに繋がっていると思います。

働きやすさ・制度について

髪色が自由なところや、休みを取りやすい環境が働きやすいと感じています。
家庭の事情や子どもの行事などにも柔軟に対応してもらえるので、安心して働けます。
今回育児介護休業法の改定でパートから正規職員(時短勤務)になったのですが、 私の場合はもともと時短勤務の時間と同じ時間で働いていたので、単純に収入が増えた点は嬉しいです。

育児と仕事の両立について

現在、2人の子どもを育てながら働いています。
育児と仕事の両立は大変ですが、月2回の夜勤を希望で入れさせてもらったり、子どもの行事の際には休みを取ることもできるなど、融通が利くので、家族との時間も大切にできるのが嬉しいです。
夜勤をしている分、子どもが寂しくならないように夫にもサポートしてもらいながら工夫しています。
同世代の職員が多く、子育てをしている仲間もいるため、相談しやすく支え合える環境です。

#単身用住宅完備
#年間休日125日
#髪色自由
#お子さまお預かり制度
#年間休日125日
#髪色自由
#県内医療・福祉業界初!所得補償制度
#お子さまお預かり制度

LINEからの問合せが便利!

まずは公式LINEを登録

LINEから簡単に質問や
見学予約ができる!

LINEから
応募もできます

フォームから問い合わせ お電話でもお問合せできます!
TEL:076-237-8000