教育・保育
キッズアカデミー

太陽丘こども園

早期学習より自然教育

保育理念

『五感にやさしく 語りかけ 個性を育む』 『五感にやさしく 語りかけ 個性を育む』

◯生き生きと遊ぶ子に
◯豊かな感性をもった子に
◯思いやりのある子に

保育方針

  • 十分に養護が行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で、子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。
  • 健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。
  • 一人ひとりの発達を踏まえ、個性を尊重しながら、子どもたちが互いに認め合い、協力しあい、喜び合い、たくましく育ちあえる心を育む
  • 生命、自然及び社会の事象についての興味や関心を育み、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う。
  • 人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、人権を大切にする心を育むとともに自主、自立及び協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。

ご両親様へ

0歳から6歳という時期は脳と心と体の成長過程において最も重要な時期であります。特に脳の発育(育脳)という点で、成長して才能をフルに開花させるためにはこの時期に脳の機能の基盤である本能を磨くことが必要になります。脳科学者によれば脳神経細胞の本能とは「生きたい、知りたい、仲間になりたい」「自己保存、一貫性、自我」「違いを認めて共に生きる」の3つで、これらの本能を磨き上げることが、育脳に大変有効であるとされております。

当園では、個性を磨くことで子どもの素直な心と健全な身体及び脳の発育を支援してまいります。自然素材を多用した園舎では過剰な空調を廃し、子どもたちは自然な気候の中を裸足で走り回ります。ビオトープや農園では自然の中で動植物に接し、太陽光発電や雨水の利活用など自然の力や恵みに感謝します。また自分で育てた野菜を食べることで野菜が大好きな子供になります。外国人の職員や子どもたちと日常的に接して異文化を認め合い、お互いの個性を尊重しながら共に成長していきます。そして小中学生や高齢者など異世代とも自然に交流し、思いやりの心を育みます。

豊かな体験が多様な心を育み、子供たちの輝く個性が目覚め成長することを心より願い、本園を開設いたします。

映寿会みらいグループ 理事長 北元 喜洋

開園に寄せて

隈 研吾(設計担当)
建築家
東京大学教授
隈 研 吾(設計担当)

太陽が丘に初めて足を踏み入れた瞬間から、私の中で構想が広がりました。豊かな自然、起伏に富んだ街並み、日本海まで見晴らせる眺望。この地に子育ての場をつくるなら、木の温もりと周囲の自然を無理なく取り込む計画こそふさわしいと考えました。
発育段階にある子どもたちは好奇心旺盛で、自分の周りのあらゆる物事に興味を持ちます。子どもたちが安全に手足で触れ、肌で感じて学ぶためには木造の空間が最もふさわしいと思います。園の内外を裸足で駆け回り、時にはお年寄りと遊び、小学生のお兄さんたちとかけっこで競う。あらゆることに興味を持ち、自然に無理なく成長する。そんな保育園を一緒に作ろうと思います。
どうぞみなさん、一度触れてみてください。

裸足で走り回る子どもたちを、木の柱や壁、床がやさしく見守ります。
木造平屋建ての美しく落ち着いた外観が太陽が丘の街並みに溶け込みます。木造の良さを最大に生かした設計は、世界中で活躍する建築家 隈研吾さんのデザインです。
3,700坪のキッズビレッジ計画地の一角に開園します。周囲には動植物と触れ合うビオトープや野菜などの栽培を体験できる農園があり、またお年寄りが生活する施設や漢方クリニックなどが整備されていきます。

映寿会みらいグループでは
「人が健康である時から我々の仕事は始まっている」
を行動指針に、
多彩な事業領域にて、
ご利用者様をサポートさせていただきます。

医療

「病むを癒すに医の東西なし。」高齢化社会の良質な医療福祉を目指し、東洋医学と西洋医学を結集しました。

詳しく見る

介護

ご利用者様の過ごしやすい環境を整え、心身の状況にあったリハビリや運動を通じ健康長寿をサポートします。

詳しく見る

健康

生活習慣病の早期発見・早期治療、運動習慣・食習慣の見直しをするため定期的な健診・人間ドッグを行いましょう。

詳しく見る

予防

「運動に勝る予防なし。」 加齢による筋肉量の減少は身体の不調を招きます。運動の習慣化で生活習慣病・認知機能の低下を予防しましょう。

詳しく見る

教育・保育

ゆたかな自然のなかで動植物に触れることで五感を刺激し、感受性と学ぶ力をまっすぐに伸ばし育てます。

詳しく見る

地域

様々な地域活動を通じ住民の皆様への貢献を続けていくとともに、病院・クリニック・介護施設との連携を行っていきます。

詳しく見る